2016/05/17

洗濯槽洗浄 2回目





以前に1度洗濯槽洗浄したのですが、ブログに書いてなかったみたいです。

私はこちらのブログ様を参考にしています。



次回から楽に洗濯槽洗浄が行えるように、ある程度細かく手順を書いていきたいと思います。

※汚い画像が多いですがご了承ください。



まず、お風呂でまったりします。

朝一で運動してお風呂に入るというのが自分の中でベストです。

そしてお風呂上りに温かいままの風呂のお湯を洗濯機にためていきます。

※普通にする方は風呂の残り湯を洗濯機にためて、お湯を少し加えて50℃ぐらいの水で洗濯槽洗浄するのが良いと思います。





このとき洗濯洗剤を入れる部分やくず取りの部品は外しておきます。

風呂の残り湯なので温かいと思いますが、ほんの少し熱湯を追加します。

洗剤が溶けやすいと思うので。








そして蓋をしめて(我が家の洗濯機は蓋をしめないと動かないので)、水量MAX設定で洗い9分を行います。

洗いの時間は適当です。

この洗いの最中に一時停止ボタンを押し、蓋を開けて洗剤を投入します。








洗剤はこの酸素系漂白剤を使います。

全部いれます。

そして、洗いが終われば蓋を開けてカビとりします。







一回するとカビが発生しにくいと思っていたので油断してましたが、今回も大量にでてきました。

網でバケツにすくいます。








カビをだいたいすくったら洗濯機の中は6~7時間ぐらい放置します。

一晩置いても良いみたいですが、私は朝やって夜に終わらせたいので6~7時間にしています。





その間に外しておいた部品をハイターにつけ置きしておきます。

6~7時間後・・・

まずは部品を洗います。

それが終われば再度カビとりします。


↑6~7時間放置すると色が茶色っぽくなってます。

まだまだカビはすくえます。



カビをすくえたら、部品をセットし、洗い・すすぎ・脱水というふうに普通に洗濯機をまわします。





一回まわしたぐらいだと、洗濯機の底にカビが残っているのでふき取ります。

そしてまた洗濯物は入れずに回します。

繰り返してカビが出てこなくなれば終了です。

私は2~3回空でまわしてカビがでなくなったことを確認し、まずは少しぐらいカビがついても大丈夫なモノ(トイレマットなど)を洗濯します。

カビが洗濯ものについていれば再度洗濯し、カビ(洗濯槽のカビと、洗濯物についたカビ)を洗い流します。

ついていなければ、部品(くずとり)を洗って終了になります。



全部で10時間ぐらいかかりますが、実際の労働時間は1時間もないと思います。

前回は酸素系漂白剤のみで洗濯槽洗浄しましたが、今回は塩素系漂白剤も使用し、ダブルでカビを除去したいと思います。

後日、塩素系漂白剤で洗濯槽の掃除を行います。

0 件のコメント:

コメントを投稿