2022/11/28

夜の焼きおにぎり

 


11/28 23時30分

お腹がすいたので焼きおにぎり4つ食べました。

冷凍の焼きおにぎりはすぐに出来て美味しいので、ついつい食べちゃいます。


今日は仕事疲れました。

明日も仕事です。

なんとか頑張ります、、、

2022/11/25

夜勤明けの食事

 


とある夜勤明けの食事。

なかなかジャンキーです、、、

最近、焼きおにぎりにハマってまして、それはマストアイテム。

あと、腸内環境を良くするために納豆もできるだけ食べるようにしてます。

あとは自由に好きなものを食べるという感じなので、揚げ物と甘いものをチョイス!

このパンはあんまりハマらなかったですね。

ガツンと甘味がくるかと思ってましたが、意外とあっさりでした。※私は大の甘党なので参考にはならないと思います。

こんな感じで夜勤明けはゆるく過ごしてます。



2022/11/24

頑張らないで、周りの人を幸せにしよう〜経営者密着シリーズを観て〜

 

最近、レッツゴーなぎらさんのYouTubeで「経営者密着シリーズ」というのがあるんですが、それが面白くてハマってます。

その中で経営者の方が「空いてる時間に銭湯行って、仲良くしてくれる友達やお客さんが喜んでくれて、僕らに会うのが楽しいって言ってくれる人生が楽しい」と話されていて、最高の人生だなと思いました。

それを人生のゴールにしたいなと思って、自分なりに人生のモットーを考えてみました。

ハーバード大学の研究で人間関係が幸福度に一番関係していると結果が出ているらしく、そこから考えても周りの人を幸せにして、関係を良くするのは自分にとってもとても良いことだと思います。

しかしですね、自分が頑張って、周りの人を幸せにするのは難しいと思うんですよね。

頑張るとどうしても、見返りを求めてしまったり、自分ばっかり頑張っていると卑屈になりそうで。

なので頑張らずに周りの人を幸せにする方法を探求し続けるのが良いのかなと思います。

経営者の方も話されていたように、空いた時間に銭湯に行って・・・とか自分も息抜きしつつ、自分が頑張らなくてもできることで周りを幸せにできたら最高じゃないですか。

別の経営者の方もハードワークをこなせる理由として、「やりたいことをやっているだけ」と話されていて、やっぱり自分がやりたいことを突き詰めていくのが良いのかなと思います。

「頑張らないで」の中には自分がやりたいことや得意なことをやってという意味も込められているという感じでお願いします。

あとは周りの人が幸せかはなかなか測ることができないと思いますが、自分も含めみんな笑顔で過ごせたらと思います。


うーん、今日は良いこと書いた気がする。

まあ実践できるかは置いといて・・・


2022/11/23

最近のお茶の沸かし方(火の消し忘れ対策)



 節約のために、職場へお茶を、持って行っていますが、そうなると結構な頻度でお茶を沸かすことになるんですよね。

職場に持って行かなかったとしても、家族3人でお茶を飲むとすぐになくなるんですよね。

そこで、T-falの1.8Lのポットでお湯を沸かしてたんです。


火を使わないし、わりとすぐにお湯も沸くんで。
一度火を消し忘れて出かけたことがあって、できるだけ火は使いたくないと、、、

しかし、1.8Lだとすぐになくなるんですよね。

で、結局3.6Lのやかんを買いました。
こだわりポイントは「笛吹き」です。

お湯が沸くと「ピーーーー」と大きな音でお知らせしてくれます。

ちなみに3.6Lですが、実際に沸かせる量は2.5L程度です。(満杯いれて3.6Lのやかんなので、余裕がいります)

そしてですね、最近知ったんですが、コンロの機能で沸騰したら火を消してくれる機能があるらしく、そちらも利用してます(写真上)

センサーで100℃を感知すると火が消える仕組みらしいです。

実際にセンサーで消えること確認したんですが、笛吹きの方が早いので、センサー感知の前に消すことがほとんどです。

とりあえずこの二段構えで火の消し忘れはないだろうと思っております。


2022/11/22

人生は壮大な暇つぶし・労働はそこそこで良い

 

youtubeでホリエモンさんが「人生は壮大な暇つぶしであって楽しんでいろんなことをしたほうが良い」と話されていて、本当にそうだなと思いました。

日々過ごしていると、あれしなきゃこれしなきゃと思ってばかりですが、何かに囚われず楽しく生きていけばいいんですよね。

ただ、人間って太古の昔から中身は変わってないんで、「仲間外れにされたら死んでしまう」と本能的に思ってて、なかなか行動できないんですよね。特に日本人は。

仕事もきっちりこなして、家事・育児もきちんとしないと、、、などなど

私も実際は周りを気にして動くタイプなので、実際に「壮大な暇つぶし」と楽に思えるにはもう少し時間がかかりそうです。


この話につながる部分ではあるんですが、労働はそこそこで良いという話です。

楽しければ仕事も良いんでしょうが、楽しくもなく、そして雇われの身だとそんなに頑張らなくても良いんだと最近思ってます。

youtubeの両学長の動画

この動画で出世したくないという最近の若い人は「働けなくなるリスク」を考慮していないと両学長は話されており、私自身も、そうだなと思って「仕事がんばるぞ!」と意気込んでましたが、やはりなんとなくしっくり来ず。

動画のなかで両学長は、部下が上司になって、裁量権を元部下に握られるということや、かつての部下が上司になるという状況がつらくて結局やめた事例を紹介されてましたが、私の場合すでに下の子が上司になっているので問題ないです。

会社に勤めてると社会が狭いので上記の例はよくあるのかもしれませんが、私の勤めている業界では職場を変えることはよくあることなので、問題なさそうです。

あと、会社でどれだけ頑張っても、いろいろな事情(会社がつぶれたり、上司と合わなかったり、同僚とトラブルなどなど)で辞めざるを得ないこともありそうなので、やっぱり副業も頑張らないといけないなと思います。

とりあえずは仕事はそこそこやって、副業を頑張っていきたいと思います。

ただ、両学長も最終的には仕事も副業も両方頑張るのがベストと結論付けてたので、どちらも頑張ろうと思います。

そもそも、副業である程度稼げる人は仕事もできそうなので、そこそこの仕事でも生産性高そうなイメージです。

とりあえず副業頑張ります。

2022/11/19

2022年11月平日ルーティン

 


以前、「家事をやりすぎない」という記事を書きましたが、こまごましたことが目についてやってしまっているので、ルーティン化して、それ以外はやらないようにします。

女性からは家事はできるだけやってほしい!という意見が出るかとは思いますが、お金の管理・副業の勉強も大事だと思うので、そちらに注力していくつもりです。


・6時40分起床

ほんとはもっと早く起きたいのですが、仕事の日はなかなか起きれません。

起床後、子どもの朝ごはんの準備・洗い物の片づけ・弁当・水筒の準備をします。

※子どもの朝ごはんの準備は妻がやってくれたりします。

・7時20分朝食の食器片づけ(食洗器)子どもの保育園準備

7時30分ぐらいには出勤したいので、7時20分あたりからYoutubeを子どもに見せながら着替え・歯磨きをしていきます。

※youtubeはあまり見せたくないですが、何かに集中させないと、ものすごく時間がかかるため見せてます。

・7時30~40分出勤

・17時プロテイン

※飲んだり飲まなかったりですが、筋トレの効果を最大化させるため習慣づけていきたいです。

・18時30分~19時帰宅

風呂・洗濯・食事・だらだら・洗い物

・20時30分~21時子どもの歯みがき・自分の歯みがき・ハナクリーン

目標は21時に寝かしつけですが、遅くなることも往々にしてあります。

・21時30分~ストレッチ・読書(kindle)

※これもできたりできなかったりです。

疲れているときはそのまま寝ちゃってます。

22時には就寝してるので、日中仕事の日が続くと8時間以上睡眠してます、、、

休日は5時30分ごろに起きるので、7時間~8時間睡眠です。


とりあえず、書き出してみましたが、洗い物がちょこちょこ出て、何度か洗い物してしまってるんですが、朝・晩のそれぞれ1回ずつだけにして、間で出た洗い物は朝か晩までおいて置くようにします。

やるべきこと(お金の管理・副業の勉強)に全集中します!!

2022/11/18

ミニマリストに俺はなる!

 


このブログも元はと言えばミニマリストになるために立ち上げたものです。

7年?の時を経て、改めてミニマリストを目指します!

改めてなぜ目指すかと申しますと、大事なものが見つかったからですね。

家族です。

くさーーー

まさか自分に家族ができると思ってなかったんですが、いざできるとめちゃ愛おしいんですよね。

やっぱり、人間て太古の昔から中身は変わってないんで、ホルモンとかの分泌で幸福感爆上がりするんですよね。

子どもと触れ合うことでオキシトシンが出て、子どもと早寝早起きするとこでセロトニンの分泌を促し、子どもの成功を見るとドーパミンが分泌されたり、、、

ドーパミンは無理があるか、、、

まあとりあえず幸福感爆上がりなわけですよ。

ただ、子育てもなかなか大変なわけで、自分のしたいこともあるわけですよ。

そんな中でいろいろ物があったり、やることがあったりするとしんどいわけですよ。

そこでミニマリストになろうと考えたわけです。

服の種類はそもそも多くないと思うので、衣類のミニマル化はできそうですが、そのほかのものは結構持ってると思います。

持ち物のミニマル化についてブログで記事にしていければと思います!

えいえいおー。

2022/11/17

家事をやりすぎない

 


タイトルにもある通り、家事をやりすぎないようにします。

一般的に家事はやればやるだけ評価されそうですが、際限がなく、疲弊するのと、時間がとてつもなくかかります。

まず、家事をやる目的を考えます。

我が家は、ハウスダスト・ほこりで体調が崩れるので、できるだけほこりがでないように掃除・片づけが必要です。

あんまりモノを減らすと、家族からクレームがくるのと、生活もしにくくなったりするのである程度は許容して、掃除を行います。

掃除は本当に際限がないので、とりあえず週2~3回ルンバを稼働させるのが目標です。

ルンバ以外の掃除はさらっとやるか、汚れたらやるぐらいで重点的にはやりません。

あとエアコンの掃除は半年に一回やるようにグーグルカレンダーに予定をいれてます。


掃除はそんな感じで、食器洗い・洗濯はコストを抑えて快適に社会生活ができるようにするのが目的です。

外食ばかりであれば食器洗いはなくなりますが、コストがかかります(外食+健康面)

外食は味つけが濃いのでやはりあまり健康的ではありません。

またたんぱく質量に対する料金が高いので、その点でも健康的ではありません。

たんぱく質摂取は重要ですが、外食を思い浮かべると、らーめん・すし・ハンバーガー・パスタなど、糖質多めです。

いきなりステーキなんかはそもそも値段が高く、また、家族連れでは行きづらいです。

※我が家は子どもが赤ちゃんのとき一度行きました。とてもおいしかったです。

上記の点からやはり外食はオススメされず、家での食事がベターですが、調理器具・食器を洗わなければなりません。

そこで食洗器をできるだけ稼働させて、人間が洗う手間を減らします。

洗濯も同様に、新品の服ばかり着れば洗濯の必要はなくなりますが、コスト的に無理がありますし、買う手間・置く場所もなかなかです。

そこで洗濯+乾燥で社会生活を円滑に送ることができるようにします。

最近は乾燥機を導入したので、干す手間もほとんど省けているので、楽ちんです。

これ以外の家事はほぼやりません。

上記の家事だけでも結構な時間かかります。

家事だけで人生終わっちゃうんじゃないかと思います。

ここに子育てが加わると、本当に詰みます。

なので、これ以外はやらないと決めて、なおかつ今やっている家事もできるだけ時短化・機械化を図ります!


とりあえず、家事は「掃除(ルンバが稼働できるように)、洗い物(食器洗活用)、洗濯(洗濯機+乾燥機)」のみがんばります!


2022/11/15

引越し後、生活が安定するには1ヶ月ぐらいかかる


 お疲れ様です、じょーです。

最近ようやく家が片付いてきました。

片付いてきたというか、なんとか生活できる環境に整ったというか・・・

段ボールはまだまだ山積みです。

やはり働きながらだと片づけは大変ですね。

とりあえず、1カ月ぐらいで新居の生活スタイルは確立できそうなので、まあひと段落ということで、次回引っ越す際の備忘録として、ブログに書きます。

1カ月ぐらいはかかるぞ!将来の自分へ。

衣類乾燥機は新居に引っ越してから導入したのですが神すぎてやばいです。

食洗器、ルンバ、衣類乾燥機を動かせるように整えれば、とりあえず生活は安定するので、この3つの稼働を優先すべきだと感じました。

それぞれ稼働のために購入したものが以下です。

ルンバは段差があると超えられないので、段差解消のために車いす用のスロープを買いました。

食洗器は水道の分岐栓を買いました。

衣類乾燥機は台を買いました。

それぞれまあまあな値段でしたが、稼働のために必要なものだったので仕方ありません・・・

生活は豊かになったので大満足です!

2022/11/12

食洗機が故障した

 


いつものように、食洗機を回そうと電源を入れ、スイッチを押すと「ピピピピピ」と音がするではありませんか。

見るとH、21と交互に表示されており、調べてみると泡が大量に発生してるか、水漏れのどちらかの表示だとわかりました。

YouTubeで調べてみると、泡検知するセンサーに洗剤がこびりついて、誤反応してる場合があるということでさっそく見てみると、めちゃこびりついてました、、、

しっかり綺麗にして、再度電源オン!!

ピピピピピ

あれ、、、

これはやばいんじゃないか、、、

とりあえず出勤時間になったので、電源コンセントを抜いたまま仕事へ。

帰ったら治ってました!


参考にさせていただいた動画↓


2022/11/11

子育てルーティン(私と子どもの休日)

 


子育てというほどのことではありませんが、私の子どもとの休日ルーティンを紹介します。

6:00頃 起床、ストレッチ

ストレッチしてると子どもが起きてくるのでご飯の用意(納豆とかパンとか簡単なもの)

6:30頃 ジムへ(子どもは妻にみてもらいます)

8時前帰宅(入れ替わりで妻が仕事へ)

天気が良ければ布団を干したりの家事。

お弁当の準備(ゆで卵、サバ缶、ご飯)

9時頃 お出かけ(植物園か公園か動物園、暑い・寒い・雨のときはイオン)

11時頃 お弁当

12時頃 帰宅 (帰りの自転車で寝るので、そのままお布団へ寝かしつけ)

13時頃 自分のおやつ、仮眠、ブログ

15時頃 子どもが起きるので、おやつを食べてもらってる間に家事(布団取り込んだり、洗濯畳んだり)

16時すぎ 妻のお迎え(お迎えと言っても、自転車で行って、一緒に自転車で帰る。途中で買い物)

18時頃 風呂

19時 晩御飯(妻が作ってくれます)

20時頃 洗い物、洗濯

21時頃 就寝準備(寝かしつけ…ほぼ妻)

22時 就寝

だいたいこんな感じです。

自分の時間(ジム、昼過ぎのブログ・仮眠)も確保できて良い感じです。

お昼寝の時間が短かったりすると自分の時間が短くなるので、できるだけ長く寝てもらうように、午前中はしっかり遊んでもらいます。

抱っこでしか寝ないときがあるので、その時は抱っこしながらスマホで本読むか、ブログ書くようにしてます。

2人目が生まれたら色々変わりそうです。

2022/11/10

衣類乾燥機はマジで良い

 



家事の時間が減るのと、特に我が家は夜に洗濯するので寝る前のバタバタが減ったので、満足度めちゃくちゃ高いです。

最近は寒くなってきてベランダに出るのが嫌になってきましたが、乾燥機があればほとんど出ることないので、寒さ対策にもなります。

あとは天候に左右されず、いつでも洗濯→乾燥ができるので衣類のストックを減らすことができそうです。

ベランダに干していたときは雨が降ると、1日程度余計に干す時間がかかったりするので、その間の服が必要になります(特に下着類)。

今は、毎日洗濯→干す→次の日取り込みと一連の動作が行えるので、固定ルーティンができて、衣類ストックの見直しが可能となりました。

改めて服のストック見直します。


デメリットとしては衣類乾燥機が大きいのと、電気代がかかるのと、ほこりフィルターの交換代がかかることですかね。

ただ、メリットを考えるとデメリットも大したことないと私は感じてるのでめちゃ良きです。

夜の家事って意外とすること多くて、洗い物、洗濯、明日の準備とバタバタするんですが、食洗機、衣類乾燥機があればかなりの時間が削減できて、早く寝ることも可能です。

ちなみに私は洗い物、洗濯が終わると一息つこうと思ってお菓子を食べたりダラダラしてたんですが、一息つく前に終わるので、子どもと一緒に寝るという健康生活を送っています。

時々、ひとりおやつタイムはしてますが、、、

まあ以前より頻度は減りました、、、


P.S.我が家は賃貸で、洗面所が狭いので、乾燥機置けるか微妙だったんですが、なんとか置けたので、どうやって置いたかも紹介できればと思います。

2022/11/05

子育て暴論~子育ては体力がすべてである~

 

以前、「人生で最も大事なのは体力だと思う」というブログ記事を書きましたが、これは子育てにも当てはまると思ってます。

私も絶賛子育て中で、まあいろいろと大変なんですが、イライラしたりしんどいときって、自分のコンディションが悪いときが多いんですよね。

自分のコンディションが良いとそんなにイライラせず子どもと関われるんですよね。

世の中の怒っている親御さんを見てると、結構無理強いしてるんじゃないかなと思う場面が多いんですよね(自分も含めて)

もちろん、命の危険がある場合なんかは怒るというか叱らなければいけないと思いますが、それ以外はゆっくり説明すればよいか、理解できない年齢であれば、怒らずスルーという感じで良いんじゃないかと思います。

えらそうなこと言ってますが自分もできてないんですが、、、

このゆっくり説明がなかなかできないんですよね。

時間がないor疲れる

が大きな原因だと思ってます。

子どもって特に予定がないんで、いつまででも遊んでいたいんですけど、大人は予定がかなり多くて、その予定に子どもを合わせるからお互い疲弊するんですよね。

あとは仕事終わりで疲れてるときにわがまま言われたらしんどいですね。

だいたいがこのコンボ(仕事終わりでしんどい、明日も仕事で時間がない)なんですけど。

よくあるパターンが、仕事終わり子どもを保育園に迎えに行って、買い物、晩御飯の用意、お風呂、洗濯、明日の準備とてんこ盛りの予定で明日も仕事パターンです。

子どもは一つずつわがまま(子どもにとっては正当な主張?)言うんで、仕事終わりで疲れてるときにそれされると余計に疲れるといった感じです。

買い物に行くとスーパーで遊ぶ、お菓子ほしい、おもちゃ買ってと一通りわがまま言って、帰りは自転車に乗りたくないと言い、帰ってからは遊んでとか、抱っこしてとか、お菓子ひたすら食べたりとか、お風呂を拒否したりとか、、、

いや~大変。

そこで今回の暴論なんですが、体力があれば、大きな原因の疲れがなくなり、家事もぱっぱとこなせて、割とスムーズにいったりすると思うんですよね。

実際、自分の体調が悪いときはいらいらしちゃったりするんですけど、HIITで体力がついてきてからは落ち着いて関われることが多くなりました。

まあ正直、今更体力をつけるというのは難しいので、なんとか家事を減らして疲弊しないようにすることと、家事・育児の負担をしっかり分け合うことが重要なんじゃないかと思います。

さんざんえらそうなことを書いてきましたが、私自身は妻に頼りっぱなしなのでなんとも言えませんが、まあ頼ることも大事ということで終わりにします、、、

2022/11/04

最近愛用している財布(2022年11月)


 最近の私の財布を紹介します。

100均の財布です。

ミニマリストにあこがれている私が最終的にいきついたのは100均の財布でした。



大きいポケットにはお札と植物園の年間パスポート、クレジットカード、免許証、ETCカードを入れてます。

小さいポケットには小銭が入っています。

あと、財布に根付で鍵を着けてます。

これと携帯だけ持てば出かけられるので便利です。

ブランドものの小さい財布とか、有名な小さい財布とかも見たんですけど、100均だったらすぐに買い換えられるのと、機能性さえ良ければ見た目はなんでも良いというスタンスなので、100均の財布を愛用することになりました。

同じ財布のストックが3つぐらいあります。

やっぱり100円とお安いので、経年劣化があり、予備は多めにもっときたいです。

ミニマリストにはあこがれてますが、、、

2022/11/03

物価高恐るべし

 


最近、物価高がヤバいですね。

我が家はくら寿司によく行くのですが、値上げまじハンパねーって感じです。

私はえび天寿司が大好物だったのですが、なにやら出来たてシリーズに入れられてしまい、100円が160円になってしまいました。

もともと揚げたてだったので、そもそも出来たてシリーズじゃないのかい!!とツッコミを入れつつ、えび天寿司を注文しようとしたのですが、さすがに160円だと食べる気がなくなり、他のものを注文しました。

そもそもそんなに好きじゃなかったってことですね。

天ぷらが好きで、寿司屋で天ぷらも食べれて、なおかつ100円て最高じゃんというテンションだったみたいで、値上がりしたらテンション下がってたのまなくなりました。

物価高恐るべし。

アメリカではポテチが1000円で売られてるとかいう噂を耳にしたので、もし日本もそうなれば、何も食べれなくなってしまう気がします。

物価高恐るべし、、、

今のうちに好きなもの食べとこう、、、